fc2ブログ

活動報告はブログの更新からHP上での更新に切り替えました

日頃より、活動を見て頂き誠にありがとうございます
活動報告はシステム上の関係から
ブログ更新からHP上での更新に切り替えました

下記HPになります

宮沢HP
http://miyazawakeisuke.com/

こちらをご参照ください

スポンサーサイト



08:00 高松海岸のビーチクリーン
   ゴミはなくならない
   いつも拾い続けている川嶋セイジ君はすごい

11:00 ゴミゼロフェスタ
    今回は古くなった掃除機と電子レンジを持って行きました
    5秒で持って帰ってくれた人が!! 
    捨てればごみでも、大事に使っていたものが
    誰かの手に渡って使ってもらえるのは嬉しい
__gomizero.jpg

    
http://www.youtube.com/watch?v=CsL-4XFeweQ&feature=player_embedded
   
13:00 ぬくもりの事業の一つ
    エコヴィレッジ作りについて、候補地である大川地区を視察
   
    静岡大學の水谷先生をはじめとして各分野から10名ほどが参加
__ookawa.jpg

  
    地元の方が丁寧に説明して頂き、見て感じるすばらしさに加え
    歴史、文化を知りさらに好きな土地になりました
__shizennnou.jpg


さらに大川中学校のグラウンドは芝生、その芝生の上に舞い
    芝に生える桜の花びらは幻想的でした
__ookwacyuusakka-.jpg


~17:00  

19:00~ 静波海岸 つなぎにて田中優さんの講演
    熱かった!!
    結局12時過ぎまで講演と質疑が行われました
     
    当日は無いのですが別の収録を
    
http://www.youtube.com/watch?v=KhEEwZ7xKyE&feature=player_embedded


01:00 帰宅

これまでの運動が凝縮された週末でした(16日土曜日)

4月16日 
13:30 「NPO協同連絡会」アイセルにて
    田辺市長も指定避難地域視察の最中に寄って
    挨拶をしてゆきました
    残念ながら日詰先生の講演を聞けなかった・・。
    
14:00 浜ネット総会     
    広瀬隆さんの講演
    http://www.youtube.com/watch?v=3UXtyqdGgmI&feature=player_embedded
      __hirose.jpg

    iPhone4を使ってユーストリーム放送し約1900名の方が
    見て下さいました【ジャーナリスト岩上chより配信    
     http://www.ustream.tv/discovery/live/all】

    別会場では「小出裕章氏 京都大学原子力研究室」の
    講演がありました (以下動画です)
    http://www.ustream.tv/recorded/14058706
   
    ・・・
    反原発への空気が拡散し始めてます!!
    もっと拡散させましょう!!

~18:00

 
19:00 自転車で世界一周のマサが講演を聞きに静岡に来ていたので
    意見交換

21:30 帰宅

ブログを見て下さった方からのコメント



今回の福島の事故を見て静岡県民として他人事とは思えません。
最近は恐怖でまともに生活できていません。
こんなに苦しいなら電気なんていりません。
どう考えても原子力は安全安心ではなく死のリスクを伴う。
それも一人や二人ではなく死の大地、死の海を作り出し人類すべてを苦しめます

そして原発を廃炉にしても何十年と管理しなければなりません。
これのどこが低コストでクリーンなエネルギーなのでしょうか?
今回の事件は、エネルギー転換のきっかけになります。


太陽光パネルを自治体ごとに設置するようにすれば、補助金を出すことができ、
雇用も生まれ地方は潤います。維持管理費用なども掛かるのでその分の雇用や補
助金も出せるでしょう。原子力に比べて非常にクリーンで安全、低コストなエネ
ルギーです。
他にも九州大学で開発中の風力発電なども推進していくには十分なデータが揃っ
ています。さらに地熱発電、水力発電等も技術が進歩しており、十分自然エネル
ギーで日本の電力をまかなえる状況です。死のリスク、死の恐怖、高額な維持コ
ストの伴う原発は一刻も早く廃止の方向へ結論付け、代替エネルギーにシフトし
てください。原子力は日本をすべて崩壊させる危険性を持っています。今どんな
にお金を持っていても、日本が壊れてしまえば紙切れと同じです。少なくとも原
発は地震大国で建設すべき発電施設ではありません。どうかよろしくお願いしま
す。特に浜岡原発は一刻も早く廃炉の方向にシフトしていってください。私は今
回の福島の事故を見ても原発を停止しない静岡が嫌いになりそうです。子供を守
るためにも転居も考えるほど恐怖を感じてます。
宮沢けいすけさんには太陽エネルギーについて多くの方に訴えて欲しいです。応
援してます。よろしくお願いします

田中優さんの講演「原発に頼らない社会へ」

田中優さんの講演「原発に頼らない社会へ」時間/本日19時会場、会場/静波海岸 「ダチョウ牧場の中のカフェ つなぐ」 静岡県牧之原市静波2220-2  電話:0548-22-7537 料金2000円

今回の事故を解決するために4 つの重要ポイント
(1)原子力発電所の無理な推進政策をやめる
(2)メディアを支配する広告宣伝費を取り上げる
(3)賠償に代えて送電網を公共財にする
(4)食べ物をバックキャスティングして考える

*+++++++++*

繧ォ繝・繝シ蟶ッ莉倥″逕サ蜒・jpg
プロフィール

けいすけ30歳

Author:けいすけ30歳
97年 インドネシア (本当の人間的な豊かさとは)
99年  インドネシア (私たちが引き起こす環境破壊)
00年  オーストラリア  (限りある豊かな自然)
01年 オーストラリア (人間とは何か)
03年
04年 種子島 (素晴らしきスローライフ)
  自然と共に、自給自足のスロースタイルな生活を送る。
05年 静岡大学人文学部経済学科入学
08年  「静岡大学 太陽光発電導入の可能性」学内論文発表会で優勝。
 学生、職員、教員からなる「環境を考える会」設立(会員 約100名)
  経済産業省 省エネルギーセンターで省エネに関する学生初の研究発表。
09年 国立静岡大学
 人文学部経済学科 3月卒業

パーソナルデーター
職歴:農業、建築土木、製造業、飲食業、自営業
特技: サーフィン 、ギター
家族: 父 彫刻家(チェーンソーアーティスト)
     母 小学校教員(音楽教師)
     弟 八百屋
     愛犬
好きな言葉:  「まずは自ら」
   

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード