fc2ブログ

8月13日 太鼓雨で中止

03:00 起床で海へ
      朝一、04:50に誰も入っていない海へ。
  
      すぐに人は増えてきたが、薄暗い中アウトへパドル
      し、バックに朝焼けが滲む。
     自然と対話しているこのひと時がたまらない。

07;00 ポイントを変更してもう1ラウンド。
     テストコース裏でたまに切れた来れた波があり、前半より
     は楽しめた。
     A1Aで購入した板は少し小さめになり過ぎたが
     ボトムからの上がりが非常に早く気に入っている。

09:00 海から上がりHOMEへ。

13:00 静岡市議員控え室にて資料を見る。
  
15:00 静岡市防災指導課にて地震について伺う。
     丁度、市の幹部が集まって報告会をしていた。
     その現状報告資料を頂いてきました。

     地震の総括については9月1日に防災の日があるから
     それに間に合うようにまとめたいとの事でした。

     先日、某公職員の方とスーパーで立ち話をしている中で
     今後の防災に向けて幾つかヒントがあったので提案して
     行けたらと思っております。

16:00 地球ハウスへ
      女性人が市政報告の発送準備をしていました。
      お盆なのに、まつや氏支持者の努力に胸を打たれます。

17:00 久能小学校へ
     西平松まつりの準備。

18:00 スタート 天候が怪しくても一応スタートを切ったが
     2曲目が終わらぬ内に雨がひどくなり中止に。

20:00 雨が小雨になるのを待って急いで片づけを。

21:00 帰宅
  
    
スポンサーサイト



テーマ : 政治・時事問題
ジャンル : 政治・経済

 青葉公園マック前。

青葉マック前で。

参加者6名。
世代も20~50代で男が4人の女性2人。

なかなか、最初は恥ずかしかったけれど、話し出すと面白くてたまらない。
(ここで感じたこと:女性のほうが肝が据わってるわ~)

若い奴らが集まって来る。
高校生に大学生に同い年。 
はたまたおじいさんやヒッピーの方。

 すべて友人のように接してくれた。

 これからも、毎週末、青葉でやろう^^!
 


 そして、街を明るくしてやるぜZ^^。

 

夕刻、また紹介で素晴らしい家にお邪魔しました。
オヤジさんは手作りでヨットや家を作り、無駄の無い生活。
今は紙の再生事業をされている。
娘さん夫婦は中国武術品のトレード事業。

お土産にFEIVUE(意味:飛躍)という靴を頂きました。
中国式スニーカーで足に優しく履きやすい。

ジャキーチェン、ブルース・リーも履いていたらしい。
何せ半世紀モデルが変わっていない!

これからこの靴で回ろうかな。
プロフィール

けいすけ30歳

Author:けいすけ30歳
97年 インドネシア (本当の人間的な豊かさとは)
99年  インドネシア (私たちが引き起こす環境破壊)
00年  オーストラリア  (限りある豊かな自然)
01年 オーストラリア (人間とは何か)
03年
04年 種子島 (素晴らしきスローライフ)
  自然と共に、自給自足のスロースタイルな生活を送る。
05年 静岡大学人文学部経済学科入学
08年  「静岡大学 太陽光発電導入の可能性」学内論文発表会で優勝。
 学生、職員、教員からなる「環境を考える会」設立(会員 約100名)
  経済産業省 省エネルギーセンターで省エネに関する学生初の研究発表。
09年 国立静岡大学
 人文学部経済学科 3月卒業

パーソナルデーター
職歴:農業、建築土木、製造業、飲食業、自営業
特技: サーフィン 、ギター
家族: 父 彫刻家(チェーンソーアーティスト)
     母 小学校教員(音楽教師)
     弟 八百屋
     愛犬
好きな言葉:  「まずは自ら」
   

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード