<批判ばかりか>
本来、議員にそんなに権限はありません。先にも述べたように二限代表制における監査機関です。夢や希望を掲げ、運営して行けるのは執行権を持った市長です。静岡市では市長は1人対53人の議員が市民の目を代表しています。
では議員は何も出来ないかと云うとそうではなく、公人として様々な人や機関との接触、情報の請求が可能になります。その上で善とする事業に関して行政への働きかけや、知識や人脈を頼りに問題の解決に協力できる事もあります。
行政機関はすぐに無くなることはありません。ただし、本当に必要とする事業なのか、民間で行った方が効率的で経済効果が多いと思われる事業も多々あります。官の完全民営化には反対ですが、仕事が薄くなってる現在、行政機関から民へ、出来る仕事を「戻す」事も重要だと思います
では議員は何も出来ないかと云うとそうではなく、公人として様々な人や機関との接触、情報の請求が可能になります。その上で善とする事業に関して行政への働きかけや、知識や人脈を頼りに問題の解決に協力できる事もあります。
行政機関はすぐに無くなることはありません。ただし、本当に必要とする事業なのか、民間で行った方が効率的で経済効果が多いと思われる事業も多々あります。官の完全民営化には反対ですが、仕事が薄くなってる現在、行政機関から民へ、出来る仕事を「戻す」事も重要だと思います
スポンサーサイト