fc2ブログ

ブログを見て下さった方からのコメント



今回の福島の事故を見て静岡県民として他人事とは思えません。
最近は恐怖でまともに生活できていません。
こんなに苦しいなら電気なんていりません。
どう考えても原子力は安全安心ではなく死のリスクを伴う。
それも一人や二人ではなく死の大地、死の海を作り出し人類すべてを苦しめます

そして原発を廃炉にしても何十年と管理しなければなりません。
これのどこが低コストでクリーンなエネルギーなのでしょうか?
今回の事件は、エネルギー転換のきっかけになります。


太陽光パネルを自治体ごとに設置するようにすれば、補助金を出すことができ、
雇用も生まれ地方は潤います。維持管理費用なども掛かるのでその分の雇用や補
助金も出せるでしょう。原子力に比べて非常にクリーンで安全、低コストなエネ
ルギーです。
他にも九州大学で開発中の風力発電なども推進していくには十分なデータが揃っ
ています。さらに地熱発電、水力発電等も技術が進歩しており、十分自然エネル
ギーで日本の電力をまかなえる状況です。死のリスク、死の恐怖、高額な維持コ
ストの伴う原発は一刻も早く廃止の方向へ結論付け、代替エネルギーにシフトし
てください。原子力は日本をすべて崩壊させる危険性を持っています。今どんな
にお金を持っていても、日本が壊れてしまえば紙切れと同じです。少なくとも原
発は地震大国で建設すべき発電施設ではありません。どうかよろしくお願いしま
す。特に浜岡原発は一刻も早く廃炉の方向にシフトしていってください。私は今
回の福島の事故を見ても原発を停止しない静岡が嫌いになりそうです。子供を守
るためにも転居も考えるほど恐怖を感じてます。
宮沢けいすけさんには太陽エネルギーについて多くの方に訴えて欲しいです。応
援してます。よろしくお願いします

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けいすけ30歳

Author:けいすけ30歳
97年 インドネシア (本当の人間的な豊かさとは)
99年  インドネシア (私たちが引き起こす環境破壊)
00年  オーストラリア  (限りある豊かな自然)
01年 オーストラリア (人間とは何か)
03年
04年 種子島 (素晴らしきスローライフ)
  自然と共に、自給自足のスロースタイルな生活を送る。
05年 静岡大学人文学部経済学科入学
08年  「静岡大学 太陽光発電導入の可能性」学内論文発表会で優勝。
 学生、職員、教員からなる「環境を考える会」設立(会員 約100名)
  経済産業省 省エネルギーセンターで省エネに関する学生初の研究発表。
09年 国立静岡大学
 人文学部経済学科 3月卒業

パーソナルデーター
職歴:農業、建築土木、製造業、飲食業、自営業
特技: サーフィン 、ギター
家族: 父 彫刻家(チェーンソーアーティスト)
     母 小学校教員(音楽教師)
     弟 八百屋
     愛犬
好きな言葉:  「まずは自ら」
   

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード