今日の午後の会見です
http://www.youtube.com/watch?v=gNWVljrvl3o&feature=player_embedded
心からの叫び!元原発技術者菊地洋一さん中部電力靜岡支店で訴えった
日時 4月24日 13時ごろスタート 16:00終了予定
場所 青葉公園を出発
楽しくなるような格好と
メッセージボード
なのはなを一輪と
みらいへの希望を
自然と共に
http://www.youtube.com/watch?v=VxOz-Kf4uKA&feature=player_embedded
全国各地で、反原発パレードが、行われたようです。
特に、東京 新高円寺では、1万5千人集まったそうです。
しかし、
何故か、メジャーのマスコミが報じていませんが、
不思議です。
でも、その代わりにたくさんのYouTube動画がアップされているようです。
この大集会の原点は、ツィッターの力だそうです。
チュニジア、中東で起きたようなインターネットの力をみたようです。
次は静岡ですよね!
--------------------------------------------
●4月24日(日)13:30~青葉公園
浜岡原発 パレード
hamaokacarnival~私、原発に無関心だったことを反省しました。~
主催団体名:ふきのとう
連絡先:054-209-5676 begin_of_the_skype_highlighting 054-209-5676 end_of_the_skype_highlighting begin_of_the_skype_highlighting 054-209-5676 begin_of_the_skype_highlighting 054-209-5676 end_of_the_skype_highlighting end_of_the_skype_highlighting 地球ハウス-ふきのとう
--------------------------------------------
そして、
心配ご無用!電気は余る程あります
http://katteren.michikusa.jp/hamaoka_tometemo_ok.htm
PDFファイル189kb 2ページ
--------------------------------------------
以下YoTube動画抜粋です。
上から
http://www.youtube.com/watch?v=xoeX0GOb3Ig
2011.4.10 高円寺 原発やめろデモ!!!@新高円寺 5分50秒
近くから
http://www.youtube.com/watch?v=ZdVk3AfB7JU
20110410高円寺デモ 7分21秒
高円寺“脱原発”パレード後半:7時前後の様子 Pt.2 9分51秒
http://www.youtube.com/watch?v=AC2bOJ5SVjI
高円寺“脱原発”パレード後半:7時前後の様子 Pt.1 4分17秒
http://www.youtube.com/watch?v=DiBSjEUhync
4/10脱原発デモ(高円寺)-1 5分29秒
http://www.youtube.com/watch?v=ED2NitvoILY
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0411&f=entertainment_0411_002.shtml
東京・高円寺で反原発を訴える大規模デモ、山本太郎も参加
Y! 【エンタメニュース】 【この記事に対するコメント】 2011/04/11(月) 12:45
東京・高円寺周辺で10日、東日本大震災による原発事故を受け、反原発を訴
える「高円寺・原発やめろデモ!!!!!!」と題したデモが行われた。高円寺
でリサイクルショップなどを営むグループ「素人の乱」が発起人となり、ロッ
ク、ちんどん屋などの生演奏とともに、行進がスタート。主催者発表では約1万5
千人が参加したという。
http://video.jp.msn.com/watch/video/%E5%BD%93%E9%81%B8%E3%81%AE%E9%BB%92%E5%B2%A9%E6%B0%8F-%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E3%81%8B%E3%82%89%E8%84%B1%E5%8E%9F%E7%99%BA/1h6ekcy2
伊勢市長、中電に浜岡原発停止申し入れ
2011年4月12日 12時24分
福島第1原発事故を受け、三重県伊勢市の鈴木健一市長は12日、津市の中部電力三重支店を訪れ、中電浜岡原発(静岡県御前崎市)の安全対策の抜本的見直しやそれまでの間の運転停止を申し入れた。「東日本大震災で原発の安全性が否定された」との理由で、中電が経営ビジョンで2030年をめどに目指す原発の新規立地計画の撤回も求めた。
伊勢市は、かつて中電芦浜原発の立地が計画された三重県の南伊勢町や大紀町に近い。中電は00年に芦浜の計画を撤回したが、経営ビジョンにより計画が再浮上する可能性がある。
鈴木市長は「住民の命と生活を守るため安全対策をしっかりしてもらい、自然エネルギーへの転換を進めなければならない」と話した。中電三重支店の小西暁副支店長は「浜岡原発は耐震工事で安全を確保している。住民の方に安心してもらえるよう対処したい」とコメントした。
現場の医師からのメールです。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
先月29日から石巻に入っています。
>
> 4月6日、遊楽館という避難所で当直をしていました。
> ある男性が、苦しそうだと言われ、診察をしました。
すでに呼吸停止、共同偏視があり、何か大きなイベントが
起きたことは明らかでした。
> 救急車の到着は30分後、彼は泣き崩れる妻の脇で
口から血を流しながら息を引き取りました。
>
> 湊中学という避難所に行きました。リウマチの女性が
手首を腫らし、痛みに耐えていました。受診の手続きを
取りましたが、彼女はその避難所から沖縄への> 移住を
希望しました。沖縄は県をあげて受け入れをしていると、
あるMLで知ったからです。
> 沖縄の担当者に連絡をすると、
『罹災証明申請書のコピーが必要です』
『沖縄の受け入れは、災害救助法ではなく県の予算なので、
5人まとまったらはじめて飛行機に乗れます。飛行場までは
自分できていただく必要があります。そこでチケットをお渡しします。』
『申込書はインターネット上から、
書式をダウンロードしていただき、印刷して書きこんでください』
と、担当官に告げられました。
> 非常に困難な条件で、少なくともパソコンをプリンター
を持った援助者と飛行場までの足り災証明書の申請を行う
ために市役所に行くという手順をその足が腫れた女性が
手配しなければ不可能なのです。
> 責任者の方とお話ししましたが、埒があきませんでした。
>
> 湊中学は、瓦礫の中にあります。入り口にはニチイの
デイサービスセンターの車が3台、見も無残な形で横付けになり
、津波に洗われたホコリとヘドロがそのままになっています。
そこでは避難途中の方がかなりの数亡くなられたとのことです。
近辺には人影はまばらで、地震から1ヶ月ほどたった現在でも、
車が家に突き刺さり、魚の腐った匂いが立ち込めています。
湊中学避難所には電気も水道も、下水もありません。
便はダンボール製の看護師手作りの便器にして捨てています。
1ヶ月経とうと言うのに。
>
> 果たして、これを市の職員が中心になって解決できる
のでしょうか。
> 彼らも罹災しているのです。明らかに疲弊しきっています。
市民から多くの非難を毎日浴びながらの仕事です。
> あまりにも広範です。あまりにも人数が多すぎます。
未だに、自宅避難者の詳細も分かっていません。
>
> 明日、市内の3地区の在宅避難者の調査をします。
を東京、千葉、宮城 などから60名集め、
市の保健師さんに情報をもらいながらの仕事です。
しかし、市内のごく一部なのです。
このデータが市全体の被災者の推計に使用でき、
少しの被災者のためになり、そして一番には
今後の計画の助けになればと考えての行動です。
>
> ふと、これは私の仕事だろうかと思うことがあります。
>
> 国会議員の皆さん。是非、立ち上がってください。
やっている、と思われるのであれば、そのやり方が
どこか間違っているのです。上手くいっていません。
> 非常事態宣言を地区を限定して発するのもひとつの方法でしょう。
>
> とにかく、物事が遅きに失しています。